こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。新生活、引っ越しの季節ですよね!でも、気になるのがそのお値段。今回は、引越しに関するお話です!
オンラインでの見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモアは、昨年の引越し見積もりデータをもとに、2025年2月~4月の引越し混雑度や料金予測を反映した「2025年引越し繁忙期カレンダー」を作成した。
本カレンダーは、混雑が予想される日を背景色で直感的に示し、料金の高さもアイコンで可視化している。とくに3月22日(土)~31日(月)、中でも3月29日(土)は最も混雑が予想される「激混み日」となり、料金は通常時の1.4倍以上に増加する可能性がある。
▶ カレンダー詳細はこちら:2025年引越し繁忙期カレンダー
引越し需要は例年、4月1日の新年度開始に向けて3月最終週に集中します。2025年はとくに3月29日(土)がピークとなる可能性が高い。
土曜日は翌日に荷解きがしやすいため、引越し日として人気がある。また、入退去のタイミングに合わせて多くの人が3月末に移動する。2024年も、3月30日(土)が最も需要が高い日だった。
昨年の引越し見積もりデータをもとに「引越し希望日」の件数の推移をまとめた。実データからも、3月後半に引越し希望者が急増する傾向が見られる。
上のグラフは、ミツモアを通じた2024年2月初週から4月最終週(1月最終週・5月初週を含む)の引越し希望件数の推移を示している。
3月後半は希望が増加し、とくに3月18日週から急激に伸びている。3月最終週は、1月末~2月頭の週の約4.5倍に達した。
また、2月後半も希望件数がやや多く、これは新年度に先駆けて3月1日に入居する人が一定数いることが理由の1つと考えられる。
上のグラフは、ミツモアを通した2024年3月1日〜31日の引越し希望件数の日ごとの推移。
データから、最終土曜日である3月30日に最も多くの希望が集中していたことがわかる。3月30日(土)を希望する人は、初週の3月2日(土)に比べ約3.8倍、3月前半の平日に比べると7〜8倍にも達した。
なお、土日や祝日は荷造りから移動までをまとめて行いやすく、月全体を通じて引越し希望がとくに多くなる傾向がある。
3月最終週の料金も、繁忙期前と比較して上昇する。たとえば15km未満の単身引越しでは、3月最終土曜の費用は1月末~2月頭の週と比べて約1.4倍だった。業者によっては、通常の2倍以上の価格に設定しているケースもある。
具体的に「繁忙期の引越し代がいくらかかるのか」については、以下の記事で詳しく解説している。
▶ 料金事例を見る:2025年引越し繁忙期カレンダー
需要が集中する繁忙期ほど、良い条件の引越し業者はすぐに埋まる。引越しが決まった時点で複数社から見積もりをとり、条件に合う業者を見つけてほしい。
ミツモアでは以下の3ステップで希望日程に対応する業者を比較できるため、「予約が取れない」や「高すぎる料金」といった繁忙期の問題を解決する。チャットでやりとりし、ネット完結で予約まで完了できるので、忙しい時期でも安心。
ミツモアで依頼した人の声
「500~600kmほどの距離の引越し費用があまりにも高く、日時も指定できない状況で困っていたところ、こちらにたどり着きました。 引越しが1ヶ月後に差し迫り、繁忙期ということもあって予約するのは絶望的だと思っていましたが、お安い見積もりで、時間帯も希望に沿っていただき、 大変ありがたかったです。」
「急な引越しになり探していたところ、繁忙期にも関わらずリーズナブルな価格をご提示頂いたのでお願いしました。 丁寧に作業していただき、お願いして良かったです。」
「3月末の繁忙期で、業者さんと希望の日にちが合わず困っていました。ミツモアでメッセージを送ったところ業者さんから丁寧に返答していただき、夜に作業いただけることに。親切にしていただき、とても感謝しております。」
【調査概要】
調査対象期間:2024年2月1日〜2024年4月30日
調査対象:「ミツモア」で行なわれた引越しの見積もり依頼
調査件数:51,984件
詳細データ:2025年引越し繁忙期カレンダー
引用元:株式会社ミツモア
出典元:https://meetsmore.com/services/moving/media/250893
【オンライン見積もり比較&発注サービス「ミツモア」について】
最短1分で、最大5社のプロからオンラインで見積もりが届き、比較して依頼、決済までが完結する日本最大級のオンライン見積もり比較&発注サービスです。ハウスクリーニングや引っ越し、水道工事から写真撮影、動画制作まで、約600種類の多岐にわたるサービスが登録され、依頼者は、複数の質問に回答するだけで複数の見積もりを比較・検討することができます。また、依頼者と事業者がチャットを通じてサービス上でやりとりをすることも可能です。見積もり比較から依頼、決済まで、日常生活による頼み事をオールインワンで解決するサービスです。
✅「ひとり暮らしに必要なお金」が分かる!元国税局職員で現役東大生芸人がわかりやすく解説 #Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術