世界でシリーズ累計800万超え「〈からだ〉の声」を聴いて「精神」の不調を改善・解放する書籍『五つの傷』発売中!#Z世代pickフレッシャーズ

2024/05/17

社会人ライフ

こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。社会人になり、上手くいかないこと、焦ることも多く、傷つき、辛いと思う方も多いのではないでしょうか?そんなあなたが楽に生きていけるように、心を軽くする一冊をご紹介します!

⇒「仕事が上手くできない」と焦ったり悩んだときの対処方法 #キャリアロードマップの一歩目

株式会社ハート出版は、「〈からだ〉の声」を聴いて「精神」の不調を改善・解放する著書が世界でシリーズ累計800万超えのリズ・ブルボーの著作の中でも人気がある『五つの傷』を新装・合本版で刊行した。あなたはどの傷を持って、何を恐れ、どんな仮面をつけているのか。また、傷は一つではなく複数併せ持っていることも本書を読むと分かる。

人間の「無意識」を発見したフロイトとその弟子や系統につながる数々の研究から学んだ著者は、精神と肉体の間には密接な関係があり、精神の活動が肉体にも影響を及ぼすことを知る。そのことは、自身の幼い時の体験や数多くのセミナーで得た知見から確信に変わった。そして、著者独自の「五つの傷」とそれに対応する「仮面」の関係性を体系化したのが本書という。

人が自身の心を隠し、仮面をかぶるのはなぜなのか。「心の傷」を他人に知られたくないと思うのは当然の心理。他人はもちろんのこと、家族にも隠しているという。なぜなら、その傷は親子の関係性の中で生じたものだから。背景には、親自身が同じ傷を負っていることがあるからという。

〈拒絶〉されたと感じて傷ついた子どもは、どんな仮面をかぶって自分を守ろうとするのか。〈見捨て〉られたと感じたら、どういう心理行動に出るのか、〈侮辱〉された、〈裏切〉られた、〈不正〉な扱いを受けたと思う心は、誰しも経験を持っているのではないか。

ところが、人はそんな心の傷を直視することはせずに、避けて生きているため、私たちの苦しみはなかなか消えることがないという。そして、どの仮面をつける人にも共通の特徴があり、自分が〈その仮面〉をつけていることに気づいていない、ということも。

それとは逆に、周りの人たちには、その人がどんな心の傷を隠そうとして仮面をつけているのかが、その「言動」からとてもよく分かるのだという。「よく使う言葉」だけからでも推測可能。とはいえ、周りの人は、その傷を指摘したり、その人を変えようとしては決してならず、思いやりを持って接することが大切だと著者は繰り返す。

心の傷とそれに対してかぶる仮面は、なるほどそう言われればと納得するものばかりだが、人の体型と心の傷を結び付けている点には、自分はそんなに下腹部はでっぷりしてないし、首は太くないし、目は大きくないしなど、西洋人の体型に寄りがちなのはやむを得えないため、参考程度にするのが良いという。

それでは、どのようにすれば心の傷を癒やすことができ、その苦しみから解放されるようになるのか。11人きょうだいだった著者の体験や、本書に登場する数々の親子のケースなどはすべて外国人だが、体型とは違って心理なのでそのまま日本人にも当てはまるという。

「心の傷」が治らない最も大きな原因は、あなたの中にいる「エゴ」の存在。エゴは「卑小な私」で、「私が、私が」と言い続けることがエゴにとっての存在証明なのだという。エゴはあらゆる変化を嫌い、あなたの「思い込み」を利用して、あなたの人生に影響を与えている。

難しいことだが、エゴの声に従うのではなく、現実を無条件で受け入れて、自分が負っている心の傷を認め「自分を許す」そして「相手も許す」ことが大切だという。「真の許し」を起こすことで、きっとあなたの人生に奇跡が生まれることだろうと筆者は訴える。

著者プロフィール

■著者

リズ・ブルボー(Lise Bourbeau)

1941年、カナダ、ケベック州生まれ。いくつかの会社でトップセールスレディとして活躍したのち、みずからの成功体験を人々と分かち合うためにワークショップを開催。現在、20カ国以上でワークショップや講演活動を行なっている。肉体のレベル、感情のレベル、精神のレベル、スピリチュアルなレベル、それぞれの声に耳をすますことで〈心からの癒し・本当の幸せ〉を勝ち取るメソッドは、シンプルかつ具体的なアドバイスに満ちており、著書は本国カナダであらゆる記録を塗りかえる空前のベストセラーとなった。 

■訳者

浅岡夢二(あさおか・ゆめじ)

1952年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。明治大学大学院博士課程を経て中央大学法学部准教授。専門はアラン・カルデック、マリ・ボレル、リズ・ブルボーを始めとする、フランスおよびカナダ(ケベック州)の文学と思想。人間の本質(=エネルギー)を基礎に据えた「総合人間学(=汎エネルギー論)」を構築。フランス語圏におけるスピリチュアリズム関係の文献や各種セラピー・自己啓発・精神世界関連の文献を精力的に翻訳・紹介。リズ・ブルボー『〈からだ〉の声を聞きなさい』シリーズや『ジャンヌ・ダルク 失われた真実』『光の剣・遥かなる過去世への旅』など訳書多数。著書に、『フランス文学と神秘主義』『ボードレールと霊的世界』がある。

・書籍情報

書名:五つの傷 合本版
著者:リズ・ブルボー
仕様:A5判並製・453ページ
ISBN:978-4-8024-0176-0
発売:2024.04.22
本体:2,500円(税別)
発行:ハート出版

⇒くたくたな夜に、ほっと一息つきませんか?【傷ついた者だけがたどり着けるスナック】 #Z世代pickフレッシャーズ

編集/杏奈(学窓ラボメンバー)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ