社会人生活の過ごし方は、勤める業界や職種、会社によってさまざま。通信業界で働く社会人2年目の辻林宏典さんに、一日のタイムスケジュールから通信業界・セールス業界のお仕事ファッション、オフの日の時間の使い方まで、気になる社会人生活のあれこれにホンネで答えてもらいました。これから新社会人になるみなさんはぜひ、準備の参考にしてください。
回答者:辻林宏典さん/社会人2年目/通信業界
5:30 起床、身支度、朝食
8:30 出社
9:00 お客さん対応
12:00 昼食休憩
13:00 午後の作業開始
15:00 メールチェック、次の日の案件の資料準備や確認、ヒアリングなど
18:00 退社
23:00 就寝
社会人になると、学生時代の友達との予定が合わせにくくなります。人によっては孤独を感じることも。また、会社と自宅の往復だけになりストレスを発散する機会が少なくなってしまうかもしれません。僕は、1人でも気軽に楽しめる映画や読書という趣味でストレスを発散するようにしています。アマゾンプライムは学生のうちに入ると料金が安いので、今のうちに入るのがおすすめです!
スーツは大学の入学式用に買ったブラックと入社1年目の年末に購入したネイビーの2着のみです。そのうちオフィスカジュアルも容認されてくると思っていたので、なるべく入社時のスーツにはお金をかけないようにしていました。シャツの柄や色が被らないように意識するのがいいと思います。実は少し前まで常にスーツだったのですが、最近は、お客様に合う日以外は私服可になりました。シャツやジャケットだけでなく、デニムも履いています!
社内でお茶を自由に入れて飲めるスポットがあるのですが、私がいるフロアと離れているため、そのお茶をタンブラーに入れて仕事中に飲んでいます。モバイルバッテリーやガムは移動用に。ネクタイや消臭スプレーは、なにがあってもいいように常備しています。そのほか、折りたたみ傘や手鏡を入れているのですが、実際はあまり使ってないです(笑)。情報漏洩に厳しいので、仕事関係のものは持ち帰れないようになっています。
先輩から貰ったネクタイピン!
学生時代のバイトの先輩にいただいたネクタイピンです。着けなくても問題のないアイテムなのですが、着けると少しオシャレになります。最近スーツを着る機会が少なくなりましたが、スーツ=お客様に会うというマインドチェンジになり気合いも入ります!
仕事で何をやりたいのかを明確に周りの人たちに伝えれば、みなさん話を聞いてくれます。自分にも周りにも素直になることで、自分自身を抑えこまなくてすむと思います。特に今の時代は、一つの会社だけで人生を描くとは限りません。違和感を覚えた時はしっかり自分と向き合ってみてください。自分の将来の理想像を振り返ってみて、再確認することで、目の前の仕事に対して自分なりの意義を得られるかもしれません。そうするとまた違った視点で仕事に取り組めるようになるはずです!
▼他の先輩の社会人ライフスタイルを見る!
IT業界 村上京央子さん
サービス業界 朴澤綾乃さん
関連キーワード:
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。