「聞く」の謙譲語はなんと言う? 正しい敬語と使い方

2018/01/31

対人マナー

「聞く」の謙譲語はなんと言う

社会人になると、尊敬語・謙譲語・丁寧語をうまく使いこなさなければいけません。しかしどの言葉が尊敬語で、どれが謙譲語なのか、混乱してしまうこともあります。今回はその中から、ビジネスシーンでよく使う「聞く」という言葉の「謙譲語」にフォーカスを当ててみました。

▼こちらもチェック!
【例文つき】もう間違えない! 定番ビジネス敬語一覧 ビジネスで使える敬語25選

■謙譲語ってどんな言葉?

『広辞苑 第六版』によると謙譲語は、

●敬語の一つ。話し手(書き手)が、自身および自身の側の事物や動作を、他に対する卑下謙譲を含ませて表現する語。「見る」を「拝見する」、「行く」を「参る」、「言う」を「申し上げる」という類。(P.904より引用)

とあります。卑下謙譲、つまり自分の立場を低くしたり、へりくだって話す言葉です。へりくだって話すことは相手を高めることになるので、相手に敬意を払うときに使われるのです。

謙譲語を使うのは基本的に「自分が主体となる事物」に限ります。間違っても取引先や上司など、「相手が主体」で使ってはいけません。「相手をへりくだらせる」ことになり、失礼に当たります。

しかし、上司に謙譲語を使わないといけないシーンもあります。例えば、取引先の人間や顧客を相手に話しているとき。この場合は、

・取引先、または顧客>上司>自分

という図式になりますから、相手に上司のことを話す際は、自分だけでなく上司もへりくだらせないといけません。「○○(上司の名前)が申しましたように」「○○が参ります」など、上司が主体でも謙譲語を使いましょう。

次のページ聞くの謙譲語は、場面によってさまざま

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ