学生時代アルバイトをしていたという人は多いと思いますが、いざ社会人として企業への入社が決まると、たいていの場合はアルバイトを辞めなければなりませんよね。その場合、いったいいつまでアルバイトを続けるべきなのでしょうか? 早めにアルバイトを辞めて入社に備える人もいるでしょうが、逆にギリギリまで働いてお金を稼ぐ人もいるかもしれませんね。今回はアルバイト経験のある社会人のみなさんに、就活を終えてから入社するまでの期間、アルバイトはいつまで続けていたかを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
入社前の時間を有意義に! 就活後にやっておくと役立つこと7選
第1位「入社1ヶ月前」14人(21.9%)
第2位「入社直前」12人(18.8%)
第3位「入社1年前~半年前」9人(14.1%)
第4位「入社2週間前」7人(10.9%)
第5位「入社半年前」7人(10.9%)
入社一ヶ月前や、入社直前まで続けたという人が多いようですね。しかし3位には入社1年~半年前と、余裕を持ってアルバイトを辞めた人もランクインしています。続いて、それぞれ詳しい理由について聞いてみました。
・ゆっくりしたかったから(男性/42歳/小売店)
・就職直後の生活資金をためるため(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・切り換え期間はほしかったから(男性/44歳/運輸・倉庫)
・1円でも多く金がほしかった(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・学費捻出のため(女性/24歳/金属・鉄鋼・化学)
・スーツ代などを稼ぐため(男性/47歳/金融・証券)
・そのまま社員になった(女性/43歳/建設・土木)
●第3位「入社1年前~半年前」
・お金が厳しかったからある程度はバイトを続けた(男性/32歳/情報・IT)
・生活費を賄うため(男性/39歳/自動車関連)
・社会勉強として時間を有効的に使いたかった(女性/33歳/その他)
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15