人と対面して話さないからこそ気をつけたいビジネスメールのマナー。ちょっとしたしたミスでも相手に不快な思いをさせてしまいます。そこで今回は、受け取ると「この人、仕事がデキないんだろうな」と思ってしまうビジネスメールの特徴を社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
これでばっちり! ビジネスメールの基本の書き方まとめ【例文つき】
第1位 返信が遅い 81人(31.3%)
第2位 文章が長い 72人(27.8%)
第3位 ムダなやりとりが多い(お礼に対して更にお礼メールを返信するなど) 31人(12.0%)
第4位 件名がわかりにくい 25人(9.7%)
第5位 1文に区切りがなく長い 22人(8.5%)
・返信が遅いと大事ではない用件なのかと思うし、こちらも該当の仕事を後回しにしてしまう(男性/39歳/学校・教育関連)
・時間がかかるのは理解力が悪そうだから(女性/38歳/食品・飲料)
・返信が遅いと、やる気がないのかなと思うから(女性/46歳/その他)
・待たせすぎるのはよくないから(男性/31歳/不動産)
・なにを伝えたいのかわからないから(男性/34歳/商社・卸)
・無駄に長い文章を読むとイライラする(女性/50歳以上/医療・福祉)
・用件がわかりにくい(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・簡潔に説明できる能力がないと、仕事がスムーズに進まないと思うから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・自分よがりな内容(女性/49歳/小売店)
・文章読むのに仕事の時間をとられるから(男性/28歳/倉庫・運輸)
・無駄なやり取りが多いだけで、その他の仕事が遅くなるので不要だと思う(女性/38歳/その他)
・お礼ぐらいはいいが、肝心の質問に対する答えがないと、何度もやり取りをする羽目になる(女性/33歳/学校・教育関連)
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説