仕事で使うビジネス用語のなかには、カタカナで意味がわかりづらいものも多いですよね。業種によっては毎日のようにカタカナ用語が飛び交っているという職場もあるでしょう。では、たくさんあるカタカナビジネス用語ですが、中でもよく使われる用語はどれに当たるのでしょうか? 実際に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
ビジネス用語リマインドの意味とは? 使い方とリマインドメールの書き方をチェック!
■あなたが仕事でよく使うカタカナビジネス用語はどれですか?
第1位「アウトソーシング」36人(12.0%)
第2位「エビデンス」19人(6.3%)
第3位「アサイン」17人(5.7%)
第4位「リスケ」15人(5.0%)
第5位「フィードバック」15人(5.0%)
●第1位「アウトソーシング」
・仕事がら大変重要だから(男性/50歳以上/その他)
・自分も会社で使う言葉だから(女性/25歳/自動車関連)
・自分も使うし、まわりも時々使うから(女性/23歳/食品・飲料)
・資材の人と話をするときに使う(女性/23歳/自動車関連)
●第2位「エビデンス」
・行った医療行為には必ず「医学的な根拠」が求められるから(男性/50歳以上/医療・福祉)
・自分も使うけど、まわりの同僚や上司も頻繁に使って毎日聞く言葉になっているから(女性/24歳/情報・IT)
・いつも使っているので(男性/28歳/情報・IT)
・よく使う(男性/45歳/医療・福祉)
●第3位「アサイン」
・土木のエンジニアリング用語(男性/50歳以上/建設・土木)
・よく使うが意味はわからない(男性/39歳/機械・精密機器)
・みんなが言うから(女性/28歳/機械・精密機器)
・会社内でよく使うから(女性/30歳/情報・IT)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活