・何かあった場合タスクマネージャーを開く必要があるから(男性/37歳/その他)
・フリーズしたときの対処(男性/32歳/電機)
・〔Ctrl〕+〔A〕「全選択」。便利だから(男性/35歳/食品・飲料)
・〔Ctrl〕+〔X〕「切り取り」。コピー&ペーストはもちろん削除(切り取って貼り付ける)もけっこう使うから(女性/50歳以上/情報・IT)
・〔Alt〕+〔F4〕「アプリケーションの終了」。閉じるのが楽だから(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
ショートカットキーの中でも、文書などをコピーする〔Ctrl〕+〔C〕とコピーした項目を貼り付ける〔Ctrl〕+〔V〕をセットで覚えておいたほうがよいという意見が圧倒的でした。
ショートカットキーはいろんな場面で活用できるものです。就職して仕事を覚えていくことも大切ですが、効率よく仕事をこなしていくということも重要。今回の調査をもとに、ショートカットキーの使い方は事前にマスターしておくとよいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:社会人男女248人
2022/07/01
社会人になったらお金の知識は必須!? 早いうちから取っておきたい資格は〇〇だった
[PR]2022/06/29
その行動、実はSDGsに繋がってるかも!「IDEAS FOR GOOD」内の事例から、Rethinkの考え方を知ろう! #Rethinkとは?
2022/06/21
「内定お祈りメール」がスカウトに?!「ABABA」代表 久保駿貴が教える、“新しい視点”の磨き方 #Rethinkパーソン
2022/06/17
2022/06/10