・本当にうっとうしいから(女性/33歳/食品・飲料)
・ひとりよがりな説教で気持ちよくなっている人が職場にいる(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・次の日には忘れてしまうような内容の説教を聞き続けるのは大変なので(女性/26歳/医薬品・化粧品)
・説教なんて聞きたくないから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・どうやって止めさせればいいのかわからなくて困るから(男性/32歳/その他)
・大声で叫ぶのは周りに気をつかって疲れる(男性/30歳/情報・IT)
・酔っているとなにを言い出すのかヒヤヒヤ(女性/46歳/情報・IT)
・関係ない人にも、迷惑がかかるかもしれないので(男性/42歳/その他)
・怒り出す。うるさい帰れと思う(男性/44歳/その他)
・下品な言葉を連発する。一般には使わない言葉が多くなる(男性/30歳/医療・福祉)
・暴れる。社会人としてどうなのかと思ってしまう(男性/47歳/その他)
・絡み酒。いろいろな人と話したいのに同じことをグダグダと話される(男性/43歳/食品・飲料)
「説教、自慢、愚痴」は「めんどくさい」と思われる定番の話題のよう。酔った勢いでやってしまうとどうしても煙たがられるのかもしれませんね。
いかがでしたか? もっとも多かったのが「大声で叫ぶ」人が迷惑だとの意見。自分たちだけではなく、お店にいる他のお客さんにも迷惑がかかってしまうので、節度を持って行動したいものですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:社会人男女222人(男性120人、女性102人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。