・プロフィール帳をひたすら交換していた(女性/22歳/大学4年生)
・新学期になるとクラスの女子みんなにプロフィール帳を配って書いてもらっていた(女性/22歳/大学4年生)
・クラス替えの度にプロフィール帳を書いてもらった(女性/23歳/大学4年生)
・放課後みんなで家に集まってDSで通信して遊んでいた(女性/22歳/短大・専門学校生)
・友達の家に集まってずっとゲームをしていた(女性/22歳/大学4年生)
・休み時間はいつもみんなゲームの話をしていた(男性/24歳/大学4年生)
・たまごっち。たまごっちにどんなニックネームをつけて育てているか友達とよく話をしていた(女性/22歳/大学4年生)
・遊戯王。自分たちでオリジナルのカードを折り紙で作って遊戯王をしていた(男性/24歳/大学4年生)
・バトル鉛筆。バトル鉛筆に熱中しすぎてさまざまな揉めごとがあり学年全体で禁止になった(女性/23歳/大学4年生)
・シール交換。女の子の代表的な遊びだった(女性/22歳/大学4年生)
「けいどろ(どろけい)」と回答した人は、「休み時間になると大勢で遊んでいた」というように、クラス総出で遊んでいた人が多いようです。また、「学年関係なくできた遊びが鬼ごっこ系だった」という意見もあったように、「けいどろ」や「氷鬼」などの鬼ごっこ系の遊びは知識も道具も必要ないため、誰とでもいつでも楽しめる遊びとして人気だったのでしょう。
今年の新社会人が子供のころにやっていた遊びは「けいどろ」「氷鬼」といった鬼ごっこ系が絶大な支持を集める結果になりました。誰とでもすぐに遊べる遊びはいつになっても人気なのかもしれませんね。新社会人と話す機会があったら、昔よくやっていた遊びについて話を振ってみてもいいかもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女399人(男性140人、女性250人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説