仕事上がりに飲むビール。一生懸命頑張った後に自分へのご褒美として飲むビールは、社会人にとって働く醍醐味の一つでもありますよね。一方で、大学生など若者の間では、苦味の強いビールは苦手……なんて声をよく聞きます。実際、今年から社会人になる世代は、ビール好きな人はどのくらいいるのでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、ビールが好き嫌いについて調査をしました。
■ビールは好きですか? それとも嫌いですか?
62.9%の新社会人が「ビールが嫌い」と回答していました。ビール独特の苦味が得意ではない新社会人が多いようです。中にはビールが好きだと回答している新社会人も。理由を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
今年の新社会人、47.7%が「飲み会の最初の1杯はビール」次いで「カクテル系」が人気
・のどごしがいいため(男性/24歳/大学院生)
・のどごしが好きだから(男性/24歳/大学院生)
・一杯程度ならそののどごしや苦味が好きだから(女性/22歳/大学4年生)
・苦味とのどごしがつまみと合う(女性/22歳/大学4年生)
・あの苦味がおいしいから(男性/22歳/大学4年生)
・苦みがあるほうがおいしく感じるから(男性/22歳/大学4年生)
・苦いのがいい(男性/22歳/大学4年生)
・大学3年ごろから苦味がおいしく感じるようになった(男性/22歳/大学4年生)
・ホップが効いていて、お酒を飲んだ感じがするから(男性/25歳/大学院生)
・コクを味わうものだから(男性/22歳/大学4年生)
・黒ビールの香りが好きだから(男性/24歳/大学院生)
・麦の香りが好きだから(男性/23歳/大学院生)
●その他
・昔は苦手だったけど、最近は苦手でなくなった(男性/25歳/大学院生)
・料理に合う味だと思うから(男性/22歳/大学4年生)
・慣れたら嫌いではなくなったし、いろんな食べ物に合うことが多い(女性/24歳/大学院生)
ビール好きからは「のどごし」と「苦味」がたまらないという声が多く集まりました。仕事終わりに飲む最初のビールの一杯は新社会人もわかってくれるでしょう。また最初は苦手意識があったけど、だんだん好きになっていったという回答もありました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説