学生時代はとにかく受験のために英語を勉強していたという人も多いと思います。しかし、最近ではビジネスや日常生活でも意外と必要とされるシーンが増えてきました。ペラペラとはいかずとも、もう少し話せたら、と思うこともあるでしょう。
そこで、今回は社会人のみなさんに、もっと英語の勉強をしておけばよかった、と感じることがあるかどうか聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人が勉強する方法は? 時間がなくても効率的に学ぶコツ4選
はい 97人(33.6%)
いいえ 192人(66.4%)
・道を聞かれたとき(男性/31歳/医療・福祉)
・今後の生活にも役に立てそうなのにもっとしておけばよかったと思った(女性/41歳/その他)
・英語が世の中に溢れているから(男性/44歳/その他)
・とにかく基本的な英語からできないので、街で歩いてるときすら困る(女性/22歳/情報・IT)
・ビジネス文書を読むときなど(男性/44歳/小売店)
・外国のお客様との連絡もきちんとできると思うから(女性/24歳/アパレル・繊維)
・外国のクライアントが来たとき、間に入った人の知識が少ないのできちんと説明できていないと感じたから(男性/43歳/食品・飲料)
・仕事の幅が広がったかもしれない(女性/42歳/建設・土木)
・海外出張で使えるので(女性/45歳/アパレル・繊維)
・海外旅行のとき、英語が話せればもっと楽しめると思ったから(男性/35歳/食品・飲料)
・海外出張に行かないといけなくなったとき(女性/30歳/金属・鉄鋼・化学)
・外国に出張したが、会議でなかなか言葉が出なかったとき(男性/50歳以上/電機)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン