社会人といえば仕事以外で会社の人との交流が増えてきます。その代表格といえば「飲み会」ですが、とくに若手社会人の中には苦手意識を感じている人が多いと言われていますよね。それでは、4月から新しく会社に入社する新社会人は、会社の飲み会についてどのように考えているのでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、お酒や飲み会に関する意識調査をしてみました。
49.8%が飲み会が好き・得意と回答していましたが、残りの半数は「苦手意識」があるようです。お酒が苦手という新社会人も多いのかもしれませんね。
第1位 お酒が苦手だから 72人(36.0%)
第2位 気を遣うので疲れる 38人(19.0%)
第3位 飲み会のノリが嫌いだから 33人(16.5%)
第4位 お金がかかるのがイヤだから 19人( 9.5%)
第5位 大勢では飲みたくない 16人( 8.0%)
やはり第1位は「お酒が苦手だから」という理由でした。次に「気を遣うので疲れる」「飲み会のノリが嫌いだから」が続いていました。
・お酒が飲めず、まわりに気を遣わせてしまうので(女性/22歳/大学4年生)
・飲めないのでノリをあわせるのが苦痛(女性/24歳/大学院生)
・お酒が苦手であの独特の輪に入っていけないから(女性/22歳/大学4年生)
・いろいろな人がいるので気を遣ってしまい、楽しめないから(男性/22歳/大学4年生)
・親しくない人との飲み会は気を遣うので面倒(女性/22歳/大学4年生)
・先輩のお酌など、まわりに気を配ることができないから(女性/22歳/大学4年生)
・騒ぐのでなく、落ち着いて話がしたいから(男性/24歳/大学院生)
・一発芸などを要求される世界はイヤだから(男性/22歳/大学4年生)
・下品だし騒がしいし迷惑な行動だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
お酒が得意でない人にとっては飲み会独特の空気に嫌悪感を感じる人もいるようです。お酒が飲めないので、まわりのテンションについていけないのがいやだと思う人もいるようです。またなにかと気を遣いがちな飲み会。その雰囲気が苦手な新社会人の声もありました。
飲み会が好きな人は、「会社の飲み会」にも積極的に参加したいのでしょうか? 飲み会が好きと回答した人に、聞いてみました。
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15