4月から新社会人になる人は、将来自分がどのくらいの役職まで出世したいか、すでに考えている人もいるでしょう。また、さらにその役職になる年齢も設定している人もいるはず。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、出世していたい年齢について調査をしました。
それでは、まず出世意欲があるかどうかを新社会人のみなさんに聞いてみました。
できれば出世したい 182人(53.4%)
絶対に出世したい 78人(22.9%)
それほど出世したくない 70人(20.5%)
出世はしたくない 11人(3.2%)
7割以上の新社会人が「出世したい」と回答。では、続いて出世したいと回答した260人に「何歳までに出世していたいか」を聞きました。
▼出世したいその理由は? 詳細はこちらをチェック!
意外と出世意欲あり! 新社会人の7割以上が出世に前向きと回答【新社会人白書2017】
第1位 40歳までに 60人(23.1%)
第2位 30歳までに 54人(20.8%)
第3位 45歳までに 38人(14.6%)
第4位 35歳までに 36人(13.9%)
第5位 50歳までに 31人(11.9%)
第1位は「40歳までに」。それ以降も「30歳までに」「45歳までに」と意外と早い時期に希望の役職になりたいという回答が多い結果となりました。
では、それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
・年齢的には早めにゴールを設定しているから(男性/28歳/大学院生)
・出世後に活躍したいから(女性/23歳/大学4年生)
・子供が大きくなるころまでに出世できていれば生活に困らないかと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・これくらいまでに出世して一人前になりたいから(女性/22歳/大学4年生)
・30歳までなら1つの会社でもがんばれそうな気がするから(女性/21歳/大学4年生)
・結婚・出産も控えているから(女性/23歳/大学4年生)
・若いうちのほうが後が楽なイメージなので(女性/22歳/大学4年生)
・早くお金に余裕のある生活がしたいから(女性/22歳/大工が4年生)
・子供にお金がかかりそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・子育てが人段落して仕事にもう一度集中できる年齢だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・子供を産んでからある程度年数が経っていると思うので、仕事にも集中できそうだから(女性/24歳/大学4年生)
・希望の役職だと、このくらいの年齢が妥当だと思うから(男性/24歳/大学院生)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目