組織のナンバー2って切れ者のイメージがありますよね。トップを支える補佐役なので、能力の高い人が身を置くポジションなのではないでしょうか。ナンバー2として認められるためにはトップとはまた違ったスキルが必要になってきます。今回は社会人男女のみなさんに、ナンバー2として活躍できる人の特徴を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
リーダー型? 独立型? 「あなたに合う働き方タイプ」診断
・人を助けるのが上手い人。空気を読みながらいろいろ仕事をしていそう(女性/36歳/その他)
・いろいろなところに気が回る。上司のサポートや部下への指導など、さまざまなことを把握して動ける人がナンバー2としてふさわしいと思うので(女性/26歳/医薬品・化粧品)
・困っている人がいないかまわりをみて、困っていたらフォローしてくれる人がかっこいいと思うから(女性/42歳/情報・IT)
・細かいことに気がつく人。トップの人が目を配れない部分をフォローすることができるので(女性/33歳/食品・飲料)
・聞き上手。そこからほかの人に伝えられるから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・相手を立てられる人。自分が自分がとならないぶん、支えることができるから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・人当たりがよい、誰からも好かれるタイプの人。あちこちに顔を利かせながら、細かいトラブルを片付けていけるような人が重宝されそう(男性/32歳/学校・教育関連)
・人と人を繋ぐのがうまい。繋ぎ役は必要だから(女性/35歳/医療・福祉)
・野心を持たない。なんでもトップになりたいと思わない(男性/34歳/運輸・倉庫)
・目立たない、はしゃがない。かといって自分は2番手タイプ、と意識的にカテゴライズせず、自然にそうなるのが苦にならない性格の人(男性/44歳/運輸・倉庫)
・目立たずうまくそのポジションをキープし続ける。No1なるとより矢面に立たされることを察知して上手く立ち回る(男性/43歳/自動車関連)
・表舞台にしゃしゃり出ない。できるのにしゃしゃり出ないところがすごいと思う(男性/36歳/団体・公益法人・官公庁)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン