・冷静な判断力と的確な意見が言える人(男性/38歳/金融・証券)
・要領がいい。なんでもそこそこにこなせるとどの場面でも切り抜けれるから(女性/24歳/その他)
・反応が早い。レスポンスの早さは大事だから(男性/35歳/機械・精密機器)
・バランス感覚で補佐してくれる。補佐できる人が優秀であるから(男性/50歳以上/その他)
・周りに目配せできて適度な距離感で仕事ができる人。トップの人とも部下ともうまくやっていく能力がある人だと思うから(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・ナンバー1の意識をよく理解している。ナンバー1が何を意図しているか先回りができる(男性/50歳以上/その他)
・かゆいところに手が届く存在。目立たないけど万能で最強のプレーヤー。物腰がやわらかいから、相談しやすく、仕事がはかどる(女性/23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・トップ以上の力量を持っている。常にトップを引き立て、うまく話しを持っていくから実際にはトップがNo2のために動くことになる。そういう例が数多あった(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
ナンバー2になるということは補佐役として活躍していくことになるので、目立ちたがりの人は向かないかもしれませんね。まわりのフォローがうまい人がナンバー2に向いているみたいです。
実際に矢面に立つトップをフォローしていかないといけないので、気配り上手だったりまわりの動向を把握したり、やるべきことが多そうですよね。もしかしたら、ナンバー2の実力次第でトップが輝けるかどうか決まるのかもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:社会人男女233人
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語