いよいよ新年度がやってきますね。現在大学4年生のみなさんは入社を控えドキドキしているかもしれません。社会人になるにあたって、やっぱり気になるのが「初任給」ではないでしょうか。初任給は楽しみではありますが、額面が大きくなるとそのぶん引かれる税金も多く、現実と理想のギャップを感じてしまうケースもあるでしょう。では実際に初任給を手にしたとき、想像していたのと比べてどうだったでしょうか? 今回は社会人のみなさんに、初任給をもらったときの気持ちを思い出して答えてもらいました。
▼こちらもチェック!
大卒初任給の平均ってどのくらい? 手取りはどうなるか計算してみた
がっかり 144人(64.86%)
びっくり 78人(35.14%)
・保険や税金の天引きが多かった(男性/50歳以上/その他)
・聞いていた額から税金で相当額を引かれるとは思ってもいなかったから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・組合費や昼食の食券代まで引かれていたので(女性/45歳/アパレル・繊維)
・わかっていても、いろいろ引かれる現実に直面したため(男性/44歳/運輸・倉庫)
・バイトのときの方が多かった(女性/31歳/情報・IT)
・もっともらえると思ってた(女性/28歳/建設・土木)
・実家で暮らしていたのでよかったが、一人暮らしができるような金額ではなかったので(男性/43歳/食品・飲料)
・自分の価値って低いなと思った(男性/36歳/学校・教育関連)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目