オフィスで決められた席ではなく、自由な席につける「フリーアドレス」が注目されています。フリーアドレスとは、机と椅子が用意されたカフェや図書館のような部屋に、社員がノートパソコンや携帯電話などを持って自由に席を選んで座り、空いている机で仕事をするスタイルです。書類などは全て個人ロッカーや共用キャビネットなどに保管し、適宜移動して使います。オフィスのコスト削減や社員の働きかた改革に効果が期待できると言われています。既に導入している企業も複数あるこの働きかたについて、社会人たちはどう思うのでしょうか?現役社会人のみなさんに意見を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
オンとオフの切替! 社会人の仕事とプライベートモードの切替方法8選
憧れる 28人(11.5%)
憧れない 215人(88.5%)
・気分に合わせて席を選べる(女性/42歳/その他)
・新しい気持ちで仕事ができそう(男性/38歳/自動車関連)
・新たな友達との出会いがありそう(男性/34歳/団体・公益法人・官庁)
・いつも違う場所のほうが気分転換になるから(男性/50歳以上/不動産)
・なんとなく憧れるから(女性/22歳/その他)
・パソコンで自動抽選方式ならやりやすそう(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・固定席にすると、嫌な人と近くになったときに最悪なので(男性/28歳/建設・土木)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン