・電車の中など外出したときに他の人が着ている服をチェックすること。いつでも服を見てしまう(女性/45歳/アパレル・繊維)
・工事現場を見ているので工事現場へ目がいってしまう。安全対策などの欠陥を見つけてしまう(男性/32歳/電機)
・街中の自動車を観察する。自動車販売員として休みの日も仕事のように自動車を観察する(男性/27歳/運輸・倉庫)
・街を歩いていてまわりを観察してしまう。仕事中はいつもやっているから(男性/36歳/団体・公益法人・官公庁)
・同業者の商品の原材料などをくわしくチェックしてしまう。意外な原材料が使われていたりするから(男性/24歳/食品・飲料)
・たまにコールの音が頭の中で鳴ってる。普段コールの音を聞きすぎる位聞いているから(女性/50歳以上/医療・福祉)
・ゴミがあるほうに無意識に近づいてしまった。ゴミを拾わなくちゃというのが無意識に働いた(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・数字を16進で考えてしまう事がある。数字を見ると思ってしまうから(男性/40歳/情報・IT)
商品の陳列をチェックしてしまう、プライベートで買いものに行ったときについいらっしゃいませと言いそうになるなど……経験したことがある人もいるのではないでしょうか。
いかがでしたか? いつも仕事のことが頭の片隅にあって、つい考えてしまう人も多いようです。休みの日は仕事を忘れてリフレッシュしたいものですが……忙しい社会人にとってはなかなか難しいことなのかもしれないですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年3月
調査人数:社会人男女238人(男性108人、女性130人)
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。