ネット通販サイトはいまや日常に溶け込んだ存在となりました。あるとあらゆるものを揃えた総合的なネット通販サイトから専門分野に特化したネット通販サイトまでさまざまなサイトが出てきています。今時の新社会人は、どの通販サイトを最もよく使っているのでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、最もよく使うネット通販サイトについて調査をしました。
まず、ネット通販を使う新社会人の割合を調査しました。
使う 318人(79.5%)
使わない 82人(20.5%)
実にネット通販を使う人が8割近くという結果に。それでは次に、ネット通販を使うと回答した人に一番よく使うネット通販サイトを聞きました。
▼新社会人がネット通販サイトを使う理由は? 詳細はこちら
新社会人の79.4%がネット通販を利用! 使う頻度は「2、3ヶ月に1回」が最多【新社会人白書2017】
圧倒的に「Amazon」という回答が多い結果となりました。実に6割以上の新社会人が最もよく使っていると回答。2大通販サイトとも言える楽天を大きく引き離しました。
では、それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
・日用品もCDも、ほとんどのものをアマゾンから購入できるから。楽天は、各テナントから購入するため規定の違いなどが面倒くさい(男性/23歳/大学4年生)
・アマゾンスチューデント(大学生・専門学校生限定の会員サービス)をやっているから(女性/22歳/大学4年生)
・扱っている商品の幅が広い上に有名サイトなので信頼性もある(男性/21歳/大学4年生)
・梱包が丁寧で、発送が早いから(女性/22歳/大学4年生)
・楽天ポイントを貯めているから(女性/22歳/大学4年生)
・入会特典目当てで利用し始めてずっと使っている(女性/22歳/大学4年生)
・楽天カードを持っているのでお得に買い物ができるから(女性/22歳/大学4年生)
・ポイントが貯まりやすいし、学生だと送料が無料になる店舗もあるから(女性/22歳/大学4年生)
・スマホでY! mobileを利用しているのでポイントが特に多く付くから(女性/22歳/大学4年生)
・ネット通販大手だから(女性/22歳/大学4年生)
・Yahoo! を普段使いしているから買い物もいつの間にかそうなった(女性/22歳/大学4年生)
・ポイントをTポイントで統一しているから便利なので(男性/22歳/大学4年生)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目