・自分が何度も旅行に行ったことのある大好きな国だから(男性/48歳 自動車関連)
・食べ物がおいしそうだから(男性/43歳 食品・飲料)
・ヨーロッパの工業国だから(女性/23歳 金属・鉄鋼・化学)
・ビジネスが発展していそうだから(女性/27歳 アパレル・繊維)
・比較的日本語も通じるし、親日派が多い(女性/歳/大学年生)
・ 日本から近いので、一時帰国もしやすく住みやすいから(男性/50歳以上 その他)
・ご飯がおいしいし、人がやさしい(女性/25歳 生保・損保)
・親日だから(女性/35歳 運輸・倉庫)
・東南アジア。日本の商社やメーカーが多く進出しているし、親日的な空気があるから(男性/50歳以上 医療・福祉)
・フランス。歴史があるし、美術館などに行きたい。食事もおいしい(女性/50歳以上 その他)
・ハワイ。リゾートも楽しめる(女性/50歳以上 医療・福祉)
・マレーシア。日本人の移住先として人気があると聞いたので暮らしやすそうなイメージがある(男性/50歳以上 食品・飲料)
一番人気はアメリカでした! 英語が通じるからという意見が多く、言葉が伝わるということに安心感を感じる人が多いようです。
いかがでしたか? アメリカの他にはシンガポールやドイツ、台湾などの身近に感じられる海外へ赴任してみたいという意見が多く見受けられます。ビジネスが発展していることの他、食事がおいしいからという意見も少なくありませんでした。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査対象:社会人男女165人
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28