次に、社会人になったらプライベートでしたいことは何か聞いてみました。
・学生とは違いお金があるので、リッチな旅をしたい(男性/22歳/大学4年生)
・学生のときにお金を気にして遠くまで行けなかったから(女性/22歳/大学4年生)
・スケジュールを上手く組めば学生よりも財力があり贅沢できるから(女性/22歳/大学4年生)
・体を動かしてストレス発散する(女性/20歳/短大・専門学校生)
・運動不足になると思うから(女性/22歳/大学4年生)
・体力づくりが必要で、運動不足にならないようにするため(女性/22歳/大学4年生)
・体が資本と思うし、筋肉がつきやすいのは若いうちだから(女性/22歳/大学4年生)
・趣味にもスキルアップにもなる(男性/22歳/大学4年生)
・学生の時あまり時間がなかったから(男性/25歳/大学院生)
・あまり新聞を読んでいないのだが、世の中のしくみをちゃんと理解して、大人として恥ずかしくないように生きていきたい。また、読書をして、いろんな考え方や知識を取り入れたい(女性/24歳/大学院生)
・花嫁修業としてやっていきたい(女性/23歳/大学院生)
・自分の健康のため(女性/23歳/大学院生)
・一人暮らしをしても生活していけるように(女性/23歳/大学4年生)
・舞台観劇。これをしないとストレス発散できないから(女性/22歳/大学4年生)
・婚活。20代半ばで結婚して20代のうちに出産したいから(女性/21歳/大学4年生)
・空手を習いたい。ずっと興味があったし、運動不足解消のため(女性/26歳/大学4年生)
・趣味のクライミングを楽しみたい。幼い頃からしてきた趣味で、これからも末長く続けていきたい(女性/22歳/大学4年生)
最も多かったのが「旅行」という回答。社会人になってお金に余裕ができるのではという考えから、学生時代はできなかったリッチな旅行をしたいという意見が多かったです。また、運動不足を解消するために「ジムに通いたい」と考えている人もいました。
新社会人は、仕事を頑張るためにもプライベートを優先したい、またプライベートでは学生のころとはまた違った趣味に時間やお金を使いたいという人が多い結果となりました。新社会人は、仕事だけではなく趣味や運動、勉強などさまざまな面で生活を充実させたいと考えているようです。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女339人(男性126人、女性213人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活