「PowerPoint」は、プレゼンテーションのときのスライド作成などで活躍するMicrosoft Officeのソフトの1つ。会社の会議などにおけるプレゼンテーションの際には、PowerPointスキルは必須とも言えますね。では、このPowerPointを大学生のうちから使用している人は、果たして、どれくらいの割合で存在するのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定をもらった大学4年生のみなさんにPowerPointを使ったことがあるか、またどんなシーンで使っていたかを調査しました。
ほとんどの新社会人が「はい」と回答。いまや、学生のうちからPowerPointに触るのは当たり前となっているようですね。早速、それぞれの意見を見ていきましょう。
・ゼミ発表でしょっちゅう使っていた(女性/23歳/大学4年生)
・授業やゼミでプレゼンがあるときに資料はPowerPointを使って作成していたから(女性/22歳/大学4年生)
・ゼミ発表で必ず使うから(男性/24歳/大学院生)
・卒論発表や学会発表、修論発表で鍛えられた(女性/24歳/大学院生)
・卒論、修論発表、学会発表、就活での研究発表などではPowerPointは使えて当たり前だから(女性/24歳/大学院生)
・卒研発表や、マニュアルを作るときは基本的にパワポだから(男性/21歳/大学4年生)
・授業中のプレゼンの資料はパワポで作っている(男性/22歳/大学4年生)
・英語の授業で毎週作っていたから(女性/22歳/大学4年生)
・高校の情報科の授業と、大学の発表などで使った(女性/22歳/大学4年生)
・バイトのプレゼンで使った(女性/22歳/大学4年生)
・中学の頃から授業や課題で必要だったから(女性/22歳/大学4年生)
・学生団体のプレゼンのときに使ったから(女性/22歳/大学4年生)
授業やゼミ、卒論発表や学会などで使ったという人が多く見られました。その他にも、バイトや学生団体での活動のなかで使ったという人も。新社会人は「人前で発表するときは必ずPowerPointを使う」ということが言えるでしょう。また、高校や中学の授業で使ったという意見も。新社会人の世代にとって、「PowerPointは使えて当たり前」のPCスキルと言えそうです。
関連キーワード:
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン