――安部さんの考える「接客の極意」を教えてください。
安部さん 私は次の3点だと思います。
1.答えは一つではない = アプローチの仕方は一つではない
2.答えを決め付けない
3.お客さまがこちらを先に覚えてくださるとは思わない。こちらからお客さまにアプローチして、覚えていただけるようにする
お客さまの求めているものは一つとは限りません。いろいろな選択肢をご提供することを常に考えているのがいいと思います。
「あの方はこういう人だろう」とか「この方が求めているのはこれだ」といった決め付けはしないことです。こういう思い込みはお客様対応の場面ではよくないことではないでしょうか。広く視野を持ってご対応することが大事でしょう。
また、お客さまに覚えていただくことを期待するのではなく、「まず自分がお客さまのことを覚える」ことが大事です。つまり自分から行動を起こすことですね。
――なるほど。顧客の行動を待つのではない、ということですね。
安部さん 総じて言えば「第七感まで使って(お客さまのニーズを)感じるようにすること」でしょうか。お客さまの求めているものを先回りして感じ取るようにして、でも決め付けない。そして自分から行動を起こす、ということになろうかと思います。
――接客の楽しさとはどんなことでしょうか?
安部さん 「お客さまの幸せのお手伝いをできること」「裏方としてお客さまの幸せを支えること」だと私は思います。「幸」という字には「倖」という異字がありますよね。この「倖」の人偏(にんべん)に当たるのが私たちの仕事で、お客さまに「倖」をご提供できたらと考えております。
――ありがとうございました。
さすが一流のホテルマン、立ち姿も決まっています。スーツの着こなしも見事ですね。
安部さんは、ホテルを訪れる多数の顧客と接する「接客の最前線」で日々を過ごしていらっしゃいます。また大学卒業後からずっとホテルマンとして勤務してきた、筋金入りの接客のプロでもあります。一流ホテルマンの接客の極意はいかがだったでしょうか。サービス業に従事する人のみならず、社会人のみなさんはこの接客・気遣いの極意をぜひ参考にしてみてください。
『グランド ハイアット 東京』公式サイト
https://tokyo.grand.hyatt.com/ja/hotel/home.html
(高橋モータース@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術