理想は、自分の好きな時間にやりがいのある仕事をして、なおかつ収入も満足! という働き方ではないでしょうか。しかし現実には、理想をすべて満たせる仕事を探すのは難しいことです。理想に近づくため、まずは何を優先するか、または何を犠牲にするのか? 社会人はどのようなことを考えながら、日々仕事についているのでしょうか。そこで今回は、「好きな仕事だけど薄給」or「苦手な仕事だけど高給」どっちを取るか社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
リーダー型? 独立型? 「あなたに合う働き方タイプ」診断
「好きな仕事だけど薄給」 110人(47.2%)
「苦手な仕事だけど高給」 122人(52.4%)
・好きなことであれば薄給でも苦にならない(男性/37歳/運輸・倉庫)
・苦手なことはストレスがたまるから(男性/38歳/小売店)
・好きなことができることほど幸せなことはないから(女性/20歳/学生)
・好きな仕事をしているほうが楽しいし長続きするから(女性/28歳/商社・卸)
・苦手なことをするのは苦痛だから(女性/28歳/その他)
・ストレスが少ないほうがいい(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・好きじゃないと幸せじゃない(女性/42歳/建設・土木)
・楽しく過ごしていられたらイキイできる(男性/39歳/学校・教育関連)
2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]2021/02/05