学生の場合、友達といえば同世代が多く、趣味など共通の話題がある人と仲がよくなっていきますよね。しかし、社会人になり職場に行くと、年齢はさまざま。職場関係も話が合わないからか、ドライに進めているという会社も多いでしょう。逆に仲むつまじく仕事をしているという職場もあるでしょうね。実際あなたの職場環境はどうですか? 社会人のみなさんに話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社会人が「最近の若者は......」と思うこと。「スマホいじりすぎ」「あいさつしろ」
■職場のみんなとは仲がいいと思いますか? それとも悪いと思いますか?
仲がいい 120人(54.3%)
仲が悪い 101人(45.7%)
■そう思う理由を教えてください
●仲がいい
・普段からコミュニケーションが取れていると感じているから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・まあまあ。ケンカはないから(女性/30歳/医療・福祉)
・プライベートでも一緒に遊びに行くことあるから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・よく話をするから(女性/35歳/情報・IT)
・仕事帰りにご飯に行ったりすることも多いから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・わりとプライベートな話もするから(男性/34歳/学校・教育関連)
・今の職場はメンバーがみんな実の家族なので(男性/50歳以上/その他)
・飲みに行くから(女性/48歳/小売店)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン