早いものまで4月まで残り数ヶ月。新社会人としてデビューする新人が入社してくる時期ですね。先輩として教育する立場になると、教育しがいがある新人も中にはいるでしょう。そんな新人の特徴とは一体どんなものなのでしょうか? 実際に社会人の先輩に教育しがいのある新社会人の特徴について話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
先輩の本音! 新人が自分より優秀だったらどうする? 「自分が育てた感じにする」「なるべく距離をとる」
■先輩として教育しがいがあると思う新人の特徴を教えてください。
●なんでも素直に質問をする
・「分からない」とはっきり言わないと、こちらも気づくのが遅れてしまうから(男性/35歳/食品・飲料)
・まだ社会のことを知らないピュアな子は教えるのも楽だし、素直であれば、なおやりやすい(男性/32歳/その他)
・早く作業を終わらせたくて、バレない程度に手を抜いたりしている人が多い中、ちゃんと相談してから作業方法などを変更するのを見ていると仕事を任せたいと思う(男性/43歳/食品・飲料)
・なんでも素直に受け入れてくれて、適切な質問をしてくる。一緒に仕事をしやすい(男性/31歳/学校・教育関連)
・なんでも挑戦して考えて行動できる(女性/33歳/不動産)
・教えたこと以上に自分で考える人は成長すると思う(女性/44歳/アパレル・繊維)
・なんでも吸収してくれるし、素直なので、言ったことはこなしてくれる。だからこっちもがんばれと応援したくなる(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・応えてくれるからやりがいがある(女性/27歳/アパレル・繊維)
・礼儀が正しければ、仕事を教えてあげようかなという気持ちがわく(男性/46歳/学校・教育関連)
・最近はタメ口の子が多いので(男性/34歳/小売店)
・そうではないと人として扱いにくい(男性/42歳/小売店)
・タメ口をされるとムカつくが、言葉遣いがしっかりできると、なんでも教えたくなる気持ちになる(男性/50歳以上/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17