・先輩や上司を見て、自分との差を見せつけられたとき。少しでも近づきたいという思いになるから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・先輩に成長したねと言われたとき。久しぶりに仕事を一緒にすることになった先輩から成長したねと言われてとてもうれしかった(女性/44歳/アパレル・繊維)
・上司に恵まれていないとき。自分が上に立ったらこんなことは言わないと強く感じる(女性/22歳/自動車関連)
・上司から仕事上で指摘を受けた時。自分では完璧だと思っていても、上の人が見れば足りない点があることを気づかせてくれるから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
●自分自身と向き合った時
・仕事の責任者に抜擢されたとき。責任者になると、自分が全責任を負うことにはなるので、気を引き締めていかないといけないと思った(男性/50歳以上/その他)
・思ったような動きができなかった時。自分一人でがんばろうと思ったのに先輩にフォローしてもらった時。自分のできなささを痛感してしまう(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・知らず識らずのうちにミスをしてしまっているとき。あとになって知らないミスを指摘されたりする(女性/39歳/人材派遣・人材紹介)
・交渉下手を痛感した時。思った通りに仕事が進まない(男性/50歳以上/その他)
●その他
・業種、業界を問わず同年代が活躍しているのを知ったとき。自分と同い年が活躍しているのを見ると奮起する(男性/34歳/小売店)
・何かの仕事がうまくいったとき、さらに成長したいと思う。成功経験をいかしさらにチャレンジしたい。(男性/50歳以上/その他)
・同期が役職についたり出世したとき。同じタイミングで入った同期に負けたくないと思う(男性/27歳/運輸・倉庫)
・新人が尊敬のまなざしで見てくるとき。すごいすごいとほめられているが実際は必死に取りつくろっているから。本当に余裕のある態度を取りたい(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
仕事をしていると、さまざまなタイミングで「成長したい!」と感じことがあるようです。特に毎年新卒生を採用しているような会社に勤めている場合、追い抜かれる不安が生まれるという回答が多くありました。
いかがでしたか? 前向きに成長していくことは、仕事をする上で必要なことです。自分のライバルがどこにひそんでいるかわかりません。気が付いたら抜かされて、悔しい思いをしないように、日々成長していきたいものですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女404人(男性142人、女性135人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断