社会人になると急な飲み会の誘いも増えるもの。久しぶりの飲み会ならまだしも、頻繁に誘われると「今日はちょっと……」と思うときもありますよね。でもなかなか断りづらい飲み会の誘い。みなさんならどう断りますか? 今回は会社の人からの急な飲み会の誘いを上手に交わす方法を社会人の先輩に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
■会社の人から急な誘いに行きたくないときに、その誘いを上手に交わす方法を教えてください。
●家族を理由に断る
・親が遊びに来ていると言う。親か祖父母だと無理に誘ってくる人はいない(男性/30歳/情報・IT)
・妻が仕事なので子どもの面倒を見ないといけない。その理由で大体交わせる(男性/43歳/食品・飲料)
・家の用事があると言う。家庭の事情なら立ち入りづらいだろうから(女性/41歳/その他)
・ペットの体調がよくないので早く帰らないといけないので。猫好きな上司が多かったから納得してくれた(男性/40歳/自動車関連)
家庭持ちの人の方なら、家族を理由に断るのが一番無難です。また、一人暮らしの人であってもペットを理由にしたり、親が遊びに来ているなどの理由を告げれば、すんなりとお断りできますね。
●先約を理由に断る
・荷物の再配達を頼んでしまって家にいないといけないのでと言う。しょうがないなと思ってくれそうだから(男性/34歳/機械・精密機器)
・先約があるので、また他の日にお願いしますと言う。深く追求される心配がない(女性/50歳以上/情報・IT)
・別の飲み会があると断る。それなら仕方ないとなるから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・帰りに寄るところがあって予約も入れているのでと言う。わざわざ予約を入れている医者などの変更がきかない所を匂わせる(男性/50歳以上/その他)
急なお誘いを受けた時は、すでに先約があるからと断るのも無難な方法です。断った際に、具体的な内容を聞いてくる人はあまりいないかもしれませんが、聞かれたときは荷物の再配達や別の飲み会などの返答をすれば、後腐れなく済みそう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説