社会人になって一年目は、初めての上司や先輩から社会人としての「いろは」や常識を叩き込まれるものですよね。数年経ってもそれが身について離れないという行動なども多いはずです。今回は社会人2年目~4年目の人たちに、社会人一年目のときに上司に教えられたことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
夢を叶える自分になる!「目標実現力」診断
<社会人一年目のときに上司に教えられたこと33>
1.挨拶をする
・基本が大事(女性/23歳/医療・福祉)
2.メモを必ず取る
・同じことは聞かないように(男性/19歳/機械・精密機器)
3.ミスをしたら直ぐに伝える
・どのように対応するかが大切(女性/30歳/その他)
4.礼儀作法
・電話の応対についてしっかり叩き込まれた(男性/20歳/建設・土木)
5.報連相を徹底する
・そもそもの部分を教えてもらった(女性/25歳/生保・損保)
6.電話は早く取る
・きびきびしていなかったから(女性/22歳/小売店)
7.仕事は丁寧に
・一つ一つ中身を確認して丁寧にする(男性/30歳/医療・福祉)
8.5分前行動
・打ち合わせに遅れることは絶対にNGだから(男性/23歳/建設・土木)
9.忠実に仕事に取り組むこと
・初歩的な段階なので基礎を固めるため(女性/29歳/商社・卸)
10.報告書の書き方
・そのときまで全く知らなかったから(男性/28歳/学校・教育関連)
11.片づけをしっかりやって仕事に取り組むこと
・苦手でいつもグチャグチャになっていたから(女性/22歳/自動車関連)
12.注意されているうちが華
・見放されたら何も教えてもらえず成長できないと言われた(女性/26歳/医療・福祉)
13.できないことがあっても良い
・代わりにやってくれる人はいるから(女性/28歳/その他)
14.自分から考えてしっかり質問すること
・自分で質問しないと相手は何がわからないのかすらわからないから(男性/27歳/その他)
15.会社の方針をいつも気にかける
・そこがぶれなければ仕事もぶれないから(男性/27歳/機械・精密機器)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン