■仕事でLINEを使わない理由は?
●そもそもプライベート用
・LINEはプライベートのみ(女性/38歳/その他)
・SNSの利用は機密情報の漏洩にも繋がる危険性があるから(男性/37歳/その他)
・メリハリはつけたい。職場の人間とプライベートを築きたくない(女性/25歳/その他)
・公私が混ざりそうで嫌だから(男性/34歳/その他)
・ガラケーを持っている人がいたのでLINEは使えなかった(女性/40歳以上/その他)
・LINEは嫌い(男性/40歳以上/その他)
・禁止だから(女性/27歳/その他)
・LINEだと休日でも来るから面倒(男性/40歳以上/その他)
仕事関係でもLINEを使っている人の理由は、やはりその便利さから仕事でも活用しているという意見が多かったですね。既読のシステムやグールプ機能など、確かに仕事で使える場面がありそうです。しかし仕事で使わない人の多くが「公私が混ざりそうで嫌だから」など、プライベートと区別したいといった考え方が印象的な結果となりました。
仕事関係でLINEを使っている人の割合をご紹介しました。連絡をとるための便利なツールとして認知されているLINEですが、仕事関係で使う人は少ない結果となりました。気になる理由としては「SNSの利用は機密情報の漏洩にも繋がる危険性があるから」というセキュリティーの問題です。そもそもルールで禁止にしている企業もあるほどで、便利なものには“リスク"がつきものといったところでしょうか。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:大学生男女431人(男性222人、女性209人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17