・新しい環境で、何がどう変わっていくのか、感じて見て体感することが楽しみ(22歳/大学4年生/女性)
・一人暮らしを始められるから(22歳/大学4年生/男性)
・違う環境に飛び込むことはワクワクする(22歳/大学4年生/女性)
・学生生活とは違う環境だから(20歳/短大・専門学校生/男性)
・新しい仲間と出会えるから(22歳/大学4年生/男性)
・今まで会う機会のない方と仕事をできるから(23歳/大学4年生/男性)
・会社にはいろんな価値観を持った人がいると思うから刺激になる(21歳/大学4年生/女性)
・人付き合いの変化を楽しみたいから(23歳/大学4年生/女性)
・社会人になること(21歳/大学4年生/女性)
・プライベート(21歳/大学4年生/男性)
・今までできなかったことをしたいから(21歳/大学4年生/男性)
・自由になれそう(21歳/大学4年生/女性)
お給料が楽しみの方が多かったですが、「そのお給料で何をしようか」、「どんな生活になるのか」などを楽しみにしている方が多いようですね。頑張って自分で稼いだお金を使うことは、仕事への対価でもありますし、充実感も感じられるからでしょう。
新しい生活にはいろいろな楽しみや出会いが待ち受けています。仕事で稼いだ分、趣味や自身の生活を充実させたり、仕事自体でやりがいを感じたり、新たな仲間と出会い価値観を広めたり、さまざまな楽しみがあるでしょう。環境の変化で生まれる楽しみと共に、充実した毎日を送っていきたいものですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年10月
調査人数:大学生男女281人(男性115人、女性166人)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン