契約社員と派遣社員の大きな違いは、雇い主が誰かということです。契約社員は実際に勤務する企業に雇われることになりますが、派遣社員は派遣元の人材派遣会社に雇われます。そのため、仕事の内容や勤務条件などの交渉については契約社員は勤務先と直接交渉するのですが、派遣社員の場合は派遣元に派遣先との交渉をしてもらうことになります。また、仕事内容については、派遣社員の場合は契約時に定められた業務のみを行うことになるのに対し、契約社員は派遣社員よりも幅広い業務を行うことになる傾向にあります。
派遣社員として働くメリットは、派遣契約が終了しても人材派遣会社が次の派遣先を紹介してくれる、ということです。これに対し、契約社員の場合は自分で次の就職先を探す必要があります。また、待遇面については派遣社員の方が契約社員に比べ時給が割高なことが多くなっています。ただし、契約する企業や仕事内容によっては契約社員の方が待遇がよいケースもあります。
次に、派遣社員のデメリットとしては、交通費が時給に含まれることが多い、ということが挙げられます。契約社員の場合は交通費は別途支給されることが多いのですが、派遣社員の場合は交通費は支払われないか一部のみしか支給されないことがほとんどです。さらに、一般的に派遣社員の方が契約社員よりも人員整理の対象になりやすく、雇用がより不安定であると言われています。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説