▼こちらもチェック!
忙しい社会人におすすめ!自分に合った趣味探し診断
社会人の習い事でやっぱり人気の『英会話』 。日本で他言語を習得するのは、まだまだ難しい環境にあるように感じますが、最近では、『ランゲージ・エクスチェンジ』や、ネイティヴ講師とカフェでお茶をしながらレッスンができたり、楽しみながら言語を学ぶこともできます。また、自宅でビデオ通話をしながらオンラインで受けられる授業なんかもお手軽ですよね。もちろん、TOEICのハイスコアを狙ったり、スキルアップにつながることを目標にするのも素敵ですが、他の言語を使って他の文化を知ったり、コミュニケーションが取れるというのは、海外旅行もとっても楽しくなりますよね。
会社で簿記の資格取得をすすめていたり、転職や自分でビジネスを立ち上げる際にも習得しているととっても有利な習い事です。税理士や公認会計士を目指すひとには必須資格なので、「将来に役立てたい」またはこの先のビジョンが決まっている社会人にも人気です。日商簿記検定は、4級から1級まで、最初は独学で始めて、難しくなっていくにつれてスクールに通う人も多いようです。簿記検定は公的資格です。2級以上になると転職や就職にも有利になってきますので、スキルアップを狙う方は、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。