身だしなみできちんと感を出すうえで最も重要なのは、着ているもののサイズがきちんと身体にあっているということです。スーツのサイズが大きすぎる場合、頼りない印象を与えてしまいます。逆に小さすぎる場合には、必要以上に身体のラインを強調してしまっているということにもなりかねません。靴は、黒や茶色の革製でシンプルなものが手入れもしやすくおすすめです。その他、アナログタイプで適度に高級感がある腕時計などもきちんと感をだす小物として効果的です。
クールビズの普及などで、快適に働くために夏場はノージャケットノーネクタイが許される企業が増えてきています。その影響もあってか、オフィスカジュアルが認められている企業も増加傾向にあります。オフィスカジュアルとはいえ、期間限定であったり、一定の決まりが設けられていたりする場合も多くありますので、全面的に服装が自由というわけではないことに注意が必要です。また、急な来客に対応できるようにするためにも、ビジネスシーンにふさわしい、華美になりすぎない身だしなみやラフすぎない身だしなみであることが重要です。
毎日使うスーツは、同じものを着続けていると、しわやにおいが取れなくなるなど、問題も起きがちです。身だしなみを整えるためには、スーツをいい状態に保つことも大切。複数用意して、ローテーションで着回しをすることで、長く使うことができます。着ない日には、風通しのいいところに陰干しし、消臭や防菌のスプレーをしておくだけで、着心地も違ってきます。ロッカーがある会社であれば、予備のネクタイやシャツ、ストッキングを緊急の場合に用意しておくのもおすすめです。ビジネスの相手にきちんとした印象を与えることを第一に、身だしなみを整えましょう。
文・学生の窓口編集部
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説