企業に就職すると一般的には年間に二回のボーナスを受け取ることができます。日本では古くからボーナスを支給する習慣がありますが、その支給額については企業間で大きな差があるのが現状です。特に大きいのが企業の規模による違いですが、平均してみるとどの程度の開きがあるのでしょうか。ボーナスとはなにかが把握できるとその違いも理解できるようになります。
■ボーナス本来の意味と性質
ボーナスは日本では江戸時代あるいは明治時代から始まった慣習であるとされており、本来の意味は事業を支えてきた従業員に対するねぎらいでした。最も古い起源として考えられているのが江戸時代に主人が奉公人に対して行っていたお仕着せであり、夏と冬に渡すのが慣習であったことから現状の年に二回、夏と冬に支給するスタイルが日本では浸透しています。
現在でもその流れを汲みとっている状況があり、競合他社との競争の中で利益を上げるのに貢献してきた従業員に対して利益配分を行うのが基本的な考え方です。基本的には現在のボーナスにも努力をしてくれた従業員に対するねぎらいの考え方が根強くなっています。そのため、ボーナスの基本的な性質として、定期給として毎月支給されるものとは別枠で支払われているのです。一方で、欧米では報奨金という意味合いが強く、明らかな貢献をした人に対して追加で支給するものとなっています。平均的にみると現状としては両者の考え方を合わせてボーナスを支給している企業が増えてきていますが、古来からの伝統の比重が大きい企業が多いのが実情です。
日本におけるボーナスの支給では基礎となっているのが基本給の月額です。利益配分という考え方が基本の場合、総額として支給するボーナス額を企業側が算定するところから支給額を決めることになります。ただそれを従業員で平均的に配分してしまうのではなく、基本給に比例する形で支給するのが一般的です。これは基本給が高い人ほどそれだけもともと企業に対して貢献している度合いが大きいと考えられるからであり、勤続年数で基本給が増加するシステムがとられている日本では合理的な考え方になっています。そのため、企業規模別のボーナスの平均額を考えると、基本給が多くなりがちな大企業ほど多くなる傾向がある点は理解しておきましょう。
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活