・遅刻を繰り返してしまった。特に会社が時間を提供している企業だからひどく怒られた(男性/40歳以上/運輸・倉庫)
・不注意で遅刻して大激怒された(男性/29歳/電力・ガス・石油)
・大事な会議に寝坊して遅刻して(男性/40歳以上/印刷・紙パルプ)
・打ち合わせの約束をすっぽかしてしまった(男性/40歳以上/金融・証券)
・報告・連絡・相談が遅くなって(女性/23歳/医療・福祉)
・報告が送れて、こちらからの報告の前に別のところからの連絡で上司に知れてしまって(女性/28歳/学校・教育関連)
・大事な用件を上司に報告せずにいて(男性/40歳以上/学校・教育関連)
・必要な報告を後回しにしてしまい、上司が次の手を考える時間がなくなってしまった(男性/40歳以上/警備・メンテナンス)
●ミスをして
・大きなミスをしてしまい、自社製品の回収騒ぎになった(男性/40歳以上/自動車関連)
・確認不足で不良品を出してしまい大きな損失を生んでしまった(男性/37歳/自動車関連)
・同じミスを二度繰り返してロスを出してしまった(女性/40歳以上/商社・卸)
・自分の不注意でのミスで周りに迷惑をかけて。気を引き締めていたら起きなかったことだから(助成/36歳/医療・福祉)
・お客様に迷惑をかけてしまってクレームとなったとき(女性/40歳以上/情報・IT)
・お客様にいろいろと迷惑をかけてしまい、たびたび怒られた(男性/37歳/小売店)
・お客様からの電話の対応を間違えて説教されてしまった(女性/39歳/団体・公益法人・官公庁)
・お客様に不快な思いをさせてしまったためひどく怒られた(女性/28歳/その他)
・納期を守れなったため(男性/40歳以上/人材派遣・人材紹介)
・納期が守れず、取引先に調整してもらったりと迷惑をかけて怒られた(男性/40歳以上/自動車関連)
・納期遅れで会社の信用に影響してしまって(男性/38歳/情報・IT)
・何度も期限を守れなくて(女性/33歳/建設・土木)
・ごまかそうとしてついた嘘がバレたとき(男性/33歳/学校・教育関連)
・高価な大皿を手を滑らせて落として割ってしまったとき(男性/40歳以上/ホテル・旅行・アミューズメント)
・自分の時間がないために、規則を守らず自己都合で処理してしまったとき(男性/40歳以上/ホテル・旅行・アミューズント)
・個人情報を含んだ書類をうっかり紛失してしまったとき(女性/40歳以上/医療・福祉9
時間に対するルーズさは社会人にとっては怒られる対象になるものですね。また「報連相」は未だ重要なキーワードのようです。
いかがでしたか?今回寄せられたポイントを守って入れば、相当なことがない限り怒られることはないように思えます。新人社会人の皆様、是非今回の調査を参考にして、怒られることのない大人のビジネスマンになってくださいね。
文●ロックスター
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月
調査人数:社会人男女426人(男性215人、女性211人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15