間
もなく迎える年末年始の宴会シーズン。少しずつ飲み会の予定が入ってきたのではないでしょうか。こういった飲み会のときに、「必ずポテトサラダを注文する」「ドリンクは3杯まで」など、飲み会のときに自分のなかで決めているルールはありますか? 今回は飲み会における「マイルール」について聞いてみました。・1杯目はビールにする。年配には喜ばれるので(29歳/女性)
・しょうがないから1杯目は生ビールを頼むけど、2杯目以降は無炭酸。お腹いっぱいになっちゃうので(23歳/女性)
「とりあえずビール」派はいまだ主流。特に目上の方との飲み会では、空気を読んでビールを頼むひとも多いようです。
・1杯目はカシスオレンジを頼む。好きなものを飲みたいから(26歳/女性)
・飲み物はカクテル、サワー系。少しでもかわいく見えるようにがんばっている(24歳/女性)
合コンの場では「なにを飲むか」も重要なファクター。ドリンクのオーダーも戦略のひとつになるのかもしれません。
■酔わないためのひそかな努力
・飲み会前にウコンを飲んでおく(25歳/男性)
・なるべくお酌やお酒を作る係に回る(29歳/男性)
・お酒に弱いので、ソフトドリンクとお酒を交互に飲む(25歳/女性)
・お酒は飲めないけど、最初の1杯はアルコールを注文。口を付ける振りをする(35歳/男性)
お酒に弱いひとも、その場の雰囲気を壊さないように気を遣いながら、様々な手段で酔わないように努力しているようです。
中には、
・「今日は車だから」と言って飲まない(28歳/男性)
という強硬手段を取るひとも。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。