・食べすぎを防ぐため、サラダを最初に食べるようにしている(32歳/男性)
・三大栄養素の量とカロリーをだいたい把握しながら食べる(37歳/男性)
・行く前に運動して体の脂肪を燃焼させてから、飲む(23歳/男性)
食べすぎて飲み会のあとに後悔することはよくありますよね。上記にピックアップした通り、男性のほうが意識の高い意見が多かったのは意外でした。
■気分を盛り下げるものには極力近づかない
・一次会で帰る。会社の飲み会は一分でも早く解散する(32歳/女性)
・あまり意味のない飲み会には参加しない(33歳/女性)
・嫌いな先輩の近くに座らない(22歳/男性)
・会社の飲み会では嫌な上司にはビールを注がない(50歳/男性)
触らぬ神に祟りなしとはよくいったもの。今を生きる現代人の飲み会ライフハックですね。
■正直なところ、その発想はなかった!
・座敷かもしれないので脱ぎやすい靴ときれいなストッキングを履く(47歳/女性)
細やかな気配りはその日の朝から始まっていました!
・タバコのにおいがつくので、クリーニングに出す前の服を着ていく(31歳/女性)
これは合理的です!
・タッパーを持って行って、余りものを持ち帰る(37歳/男性)
エコではありますが、きちんとお店の方に許可を取ってくださいね……。
・メモ帳を持ってく(27歳/男性)
……なぜ?
・這ってでも行く(24歳/男性)
ムリはしないでください!
圧倒的に多かったマイルールは至極当たり前に「飲み過ぎない」というものでした。たしかに飲みの席での失敗や二日酔いなど、飲み過ぎたところで良いことなんてひとつもありません。自分の適量を知ったうえで、おいしいお酒と料理を楽しみたいですよね。
※調査期間:2015/10/20〜 2015/10/21
アンケート集計:マイナビ学生の窓口
有効回答件数:235件(ウェブログイン式)
(大谷幸世+プレスラボ)
2021/01/22
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]