社会人なら一人あたり平均2~3枚は持っているのがクレジットカードです。現金を持ち歩かずに買い物ができ、利用することでポイントやマイルが貯まるのが魅力ですね。カードをつくる前に正しい選び方・使い方を知っておきましょう。
【あなたに合ったカードを見つけましょう】
クレジットカードは安易につくってはいけません。事前にあなたの利用目的を明確にし、情報を調べる事が大切です。
まずは初めてクレジットカードを持つ方におすすめなのな一般カードです。現行の90%以上がこの一般カードで。年会費も無料~1,000円程度で手軽につくることができます。次にゴールドカードは一般カードより審査基準が厳しくなり年会費も高くなります。その分、利用限度額が高くなり付帯するサービスも多くなります。最後にプラチナカード、こちらは誰もが持つ事ができるカードではありません。厳しい審査基準を通過できた人だけが手にでき、最高の付帯サービスを受けられます。自身の生活水準に合ったカートを選びましょう。
普段の買い物、宿泊や食事の支払であったり、公共料金の支払いまたは飛行機の利用など様々でしょう。頻繁に使う場面や利用額が大きい場面を考え、それと各カードの付帯サービスとを照らし合わせる事で最も還元のあるカードを選びましょう。
特典はそれぞれのクレジットカードで違い、ホームページなどで調べることができます。クレジットカードにはそれぞれポイントプログラムというものがあり、カードを利用する事で貯まったポイントを景品や商品券に交換することができます。せっかく貯まったポイントを無駄にしないよう、あなたが有効に使えるものがあるかチェックしましょう。またカードによって差がある還元率の確認も重要です。
中には指定のクレジットカードを持っている事でキャンペーン時に買い物が5%オフになったりする特典もあります。
年会費が無料だから、たくさんの特典を受けたいからなどといった理由でたくさんのカードをつくる事は絶対におすすめできません。基本はメインとサブの2枚使いが良いでしょう。そうする事で獲得したポイントの分散を防ぎ、万が一カードの盗難や紛失が発生した場合でも速やかに対処できます。最も重要な点は、少ない枚数なら自身の利用状況や返済状況をしっかり把握できるということです。
自分に合ったクレジットカードを見つけたら、無理のないカードライフを始めましょう。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン