毎朝きちんと起きて、決められた始業時間に間に合うように出社するというのはなかなか大変なことです。毎朝のことなので習慣になっているでしょうが、それでも寝坊してしまったり、二度寝しちゃったりなんてこともありますよね。今回は「始業時間」についてです。
▼こちらもチェック
仕事とプライベート両立できる?「ワーク・ライフ・バランス度」診断
社会人157人に「あなたの会社の始業時間についてどう思いますか?」というアンケートを行ったところ、以下のような結果になりました。
非常に早いと思う……4人(2.5%)
かなり早いと思う……13人(8.3%)
少し早いと思う……29人(18.5%)
ちょうどいいと思う……98人(62.4%)
少し遅いと思う……10人(6.4%)
かなり遅いと思う……1人(0.6%)
非常に遅いと思う……2人(1.3%)
「ちょうどいいと思う人」が62.4%で最多。今の会社の始業時間がぴったりだと思う人が6割ほどなのですね。もう慣れちゃったということなのかもしれませんが。
「非常に早いと思う」「かなり早いと思う」「少し早いと思う」の合計、程度の差はあれ「早い」と思っている人は計46人(29.3%)。
「非常に遅いと思う」「かなり遅いと思う」「少し遅いと思う」の合計、程度の差はあれ「遅い」と思っている人は計13人(8.3%)。
ですので、「早い」と思っている人が約3割で、「遅い」と思っている人よりもかなり多いようです。人間できれば長く寝ていたいものですから、この結果は妥当なところでしょう(笑)。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン