男性からのデートのお誘いはうれしいもの。しかし、それが意中の相手ではなかった場合、断り文句に困ってしまいますよね。しかもそれが仕事上の得意先だったとしたら......。波風立てず穏便に断りつつ、今後も良好な関係を続けられる方法はあるのでしょうか? 誰か、教えて!
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、さまざまな業種の営業職につく20代の未婚女性。独身ということもあり、得意先の男性から食事やデートに誘われることも多い皆さんに、仕事に影響の出ない断り方について聞きました。
■行くには行くけど......(28歳/広告)
「誘われた場合は、そのクライアントに関わっている男性スタッフを連れ、大人数の接待をするようにしています。そうすることで、相手を異性として見ていないというアピールにもなる上、接待するほど大事なお客さんだと暗に主張できるので」
恋愛感情はなくても、仕事上では大切な人だというアピールにもなる方法。しかし、勘のにぶい相手だった場合は、どうすればいいのでしょうか?
■ドライに断るのもひとつの手!(26歳/IT)
「誘ってきた際、ドライに『仕事あるんでムリです』と断り、できるだけ時間を置いてから連絡を取るようにしています。そうすることで、相手は『仕事に恋愛感情を持ち込んだせいで、怒らせてしまったかも?』と感じて、誘ってこなくなります」
まさに飴とムチな営業方法! 次に誘われないための一手という意味でも、効果がありそうです。ほかに、どのような方法があるのでしょうか?
■彼氏を理由にする(27歳/商社)
「『嫉妬深い彼氏がいて、たとえ仕事でも男性と食事に行くと怒られる』と言います。『黙っていればわからない』と言う人もいると思いますが、その場合は『近いうちに婚約すると思うので、人目が気になる』と言います。人の幸せを引き裂いてまで誘う人はそうそういないので、効き目は高かったですね」
「近いうち」が数カ月後なのか数年後かは不明ですが、いつかどこかの誰かと婚約する予定という意味では、嘘ではないですものね。
断りにくいからとはいえ、その気もないのにデートを重ねるのは考えもの。断るときはちゃんと断りつつも、相手を嫌な気分にさせない方法を考えたいですね。もし意中の相手ではない男性に誘われた際は、あなたのキャラクターに合った断り方を探してみてください。
(山本莉会/プレスラボ)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン