机の上、散らかっていませんか? 乱雑な机の上を整理しても、数日後には元通り......。散らかったデスクで仕事をして、「あの資料はどこ!?」なんて思いはしたくないですよね。整理整頓された、仕事のしやすい綺麗な机にする方法、誰か教えて〜!
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、「かたづけ士」の小松易(こまつ・やすし)さん。主に社会人を対象に、「片付けを習慣化する」個人カウンセリングやセミナーを行い、これまでに片付けについての指導をした人数は2,500名以上だとか! 小松さんに、仕事を効率化できる机の片付け方を聞きました。
■綺麗なデスクは収納がキモ!? 引き出しの使い方
デスクの片付けで重要なことを教えてください。
「デスクの片付けで一番大事なのは、引き出しの使い方です。例えばオーソドックスな仕事用デスクの場合、引き出しは右に3つ、左に大きい引き出しが1つ。このデスクを想定して、それぞれの段に合わせた使用方法をご紹介します」
・右1段目=1段目は引き出しの中で一番取り出しやすい場所なので、筆記用具類など使用頻度の高いものを入れてください。
・右2段目=2段目の引き出しには穴開けパンチや名刺ファイル、辞書など、高さがあるために1段目には収納できなかったものを入れます。
・右3段目=引き出しの中では最も深さのある3段目の引き出しには書類を入れます。ファイルボックスを使い、縦に入れて取り出しやすくすると、使いやすくて見映えも綺麗になります。
・左1段目=資料の作成中、急に外出したり、会議に出ることになったりしたとき、一時的に書類を入れるためのスペースにしましょう。作りかけの書類は、紛失防止や個人情報保守の観点から考えても、きちんと整理してしまっておく必要があります。
それぞれの引き出しに役割を持たせることで、確実にスッキリしそう! でも、気になるのが書類の整理。ルーズリーフなどで経験があるように、紙って枚数も多くなりがちな上、無くしてしまうことも多いんですよね......。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術