広告代理店の名幹事に聞く、「一歩上をいく、飲み会の仕切り方」

更新:2017/06/13

飲み会・宴会

社会人になると、会社の飲み会や取引先との飲み会など、幹事としてしっかりと仕切らなければならないことも多いはず。お店の予約から飲み会の進行まで、段取り良く進められるコツが知りたい。誰か教えて!

▼こちらもチェック!
【モテ度診断】上司・同僚から愛される新人を目指そう!

今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、「ほぼ毎晩飲み会を開いたり、参加したりしています」と話す大手広告代理店にお勤めの佐川さん(仮名)。幹事経験豊富な佐川さんに、飲み会の仕切り方を聞いてみました。

■会場選びのポイント

飲み会の幹事をするとき、会場選びにおいて重要視するポイントは?

「重要なポイントは次の3点です」

【1、個室があること】

みんなが居心地良く過ごせるように、なるべく個室を予約。また、全員が余裕をもって座れるスペースがあるか、事前にスタッフへ確認しておきましょう。

【2、お酒の種類が豊富なこと】

年齢問わず人気のある日本酒、サワー、ハイボールが最低限揃うお店がベスト。飲み物の種類が少ないと、「ええ、飲みたいものないんだけど」なんてクレームの原因に!

【3、カラオケが近くにあること】

飲み会の流れで二次会はカラオケに行くことが多いので、カラオケが近くにあることが条件。スムーズに店移動ができると、一次会の盛り上がりをキープしたまま楽しんでもらえるはず」

みんなの需要や、飲み会の展開を先読みして、お店を選びたいですね。

■飲み会当日の準備

飲み会当日の準備で、しておくべきことはありますか?

「地図を人数分用意して、全員が迷うことなく辿りつけるような配慮ができると◎。終業の10分前にはみんなに号令をかけて、さらに経費が出るなら会社から会場までのタクシーも手配しておきます」

す、すごい……。まさに至れり尽くせりですね。

「いえ、それだけではまだ不十分です。お店では席次も気にしなければいけないので、間取りを先に知っておく必要があります。だいたいのイメージを把握して、誰がどこに座るかを決めておかなければいけません」

次のページ上司への対応も重要なポイント!

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ