初めて高速道路に乗るときは緊張しますね。単調な運転である一方、スピードを出すことをやはり躊躇してしまいます。そんな、初めての高速道路の運転について、よくあると思う「あるある」なネタや、印象的だったことについて社会人の男女に聞いてみました。
■緊張の瞬間
・事故ったら死ぬ(女性/41歳/建設・土木)
・スピードを上げるのに勇気がいる(男性/32歳/医療・福祉)
とにかく緊張したという体験談が多数ありました。絶対にミスが許されないので、慎重にもなります。
■余裕がない
・バックミラー、サイドミラーを見る余裕がなくて車線変更するのが大変だった(男性/50年以上/団体・公益法人・官公庁)
・緊張のあまり急ハンドルを切ってしまった(男性/28歳/医療・福祉)
冷静に考えれば一般道よりも確認事項は少ないのですが、高速道路というだけで緊張して余裕がなくなってしまいます。
■意外に平気
・スピードが出て怖いけど慣れてくるとスピードが出せて楽しくなってくる(男性/32歳/機械・精密機器)
・意外とすぐ慣れてスピードを出しすぎてしまう(男性/31歳/食品・飲料)
スピードは慣れてきた頃が怖いもの。スピード感に慣れてしまうと感覚がまひしてついスピードの出しすぎになるので注意が必要です。
■そう、ここは有料道路
・料金所で迷う(男性/50歳以上/情報・IT)
・お金がないので1区間のみのって、一般道でかえっていく(男性/49歳/医療・福祉)
一般道にはない料金所のシステム。ETCと現金での支払いの出口があり、実はけっこうここで戸惑う人も多いようです。
■こんな体の変化が起きる
・緊張して汗かく(女性/31歳/不動産)
・寝そうになった。単調だから(女性/31歳/その他)
緊張して手に汗をかきながら運転した人もいれば、単調な運転に眠くなる人も。体に異変を感じたら、すぐに休憩を取りましょう。
高速道路は慣れれば長距離運転が可能になり、夜間などを利用して遠方へ出かけることもできるようになります。しかし、常に細心の注意を払って、安全第一で運転するように心がけましょう。
調査期間:2015/3月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:420件
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17