金欠のときは、できるだけ生活費を切り詰めて節約したいものですが、そういうときに限って飲み会のお誘いがあったりしますよね。しかもそれが会社の飲み会とくれば、断りづらいことも多いのではないでしょうか。今回は、金欠のときに会社の飲み会に誘われたらどうするか、社会人を対象に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたの社交性診断! 社交的な人かどうかチェックしてみよう
■金欠のときに会社の飲み会に誘われたら?
断る 161人(32.2%)
断らない 80人(16.0%)
相手による 259人(51.8%)
金欠のときは「誘われた相手によって参加・不参加を決める」という人が多いようです。まずは相手に関係なく「断る・断らない」と回答した人の意見から見てみましょう。
■飲み会の誘いは断らない!
・そこはケチるとこではないと思うので(男性/29歳/医療・福祉)
・お金よりも、付き合いを大切にしたい(女性/35歳/学校・教育関連)
・コミュニケーションの場だから、必ず顔を出すことにしている(男性/43歳/学校・教育関連)
・会社の飲み会には参加したいので、違うところで切り詰める(女性/22歳/建設・土木)
会社の人との交流は大切ですよね。たとえ金欠でも参加する分のお金があれば、付き合いを優先させたいと考えている人もいるようです。
■飲み会の誘いは断る!
・お金がないのになぜ飲みに行かなければならないのか(女性/28歳/ソフトウェア)
・正直にお金がないと言う(女性/28歳/アパレル・繊維)
・金欠で飲み会に出ても楽しめないから(女性/28歳/アパレル・繊維)
・1回行かなかったくらいで、コミュニケーションが取れない関係ではないため(女性/31歳/小売店)
「お金がないのに無理して参加する必要はない」という意見が多かった、断る派。無理に参加しても、お財布の中身を気にしながら飲み会に参加するのは、ツライだけかもしれませんね。
続いては「相手による」と回答した人たちに、以下の質問をしてみました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断