節約の手段として「ATM手数料の掛からない時間にお金を下ろす。下ろすときはまとめて下ろす」を実践している人は多いようです。つまり、ATMの手数料を高いと思っている人がそれだけ多いというわけです。では、海外ではどのようになっているのでしょうか?
▼こちらもチェック!
おすすめの貯金方法診断! 性格から自分に合った貯め方を見つけよう
まず、日本の銀行で、自分の口座からその銀行のカードを使ってお金を引き出すときに、ATMの手数料がいくらなのか、都市銀行の例を見てみましょう。
●平日の営業時間内
・みずほ銀行 ⇒ 無料
・三菱東京UFJ銀行 ⇒ 無料
・三井住友銀行 ⇒ 無料
・りそな銀行 ⇒ 無料
・埼玉りそな銀行: ⇒ 無料
●平日の営業時間外
・みずほ銀行
8:00 - 8:45/18:00 - 23:00 ⇒ 108円
0:00 - 8:00/18:00 - 23:00 ⇒ 216円
・三菱東京UFJ銀行
0:00 - 8:45/21:00 - 24:00 ⇒ 108円
・三井住友銀行
0:00 - 8:45/18:00 - 24:00 ⇒ 108円
・りそな銀行 ⇒ 無料
・埼玉りそな銀行 ⇒ 無料
●土日
・みずほ銀行
0:00 - 8:00 ⇒ 216円
8:00 - 22:00 ⇒ 108円
・三菱東京UFJ銀行
0:00 - 8:45/21:00 - 24:00 ⇒ 108円
8:45 - 21:00 ⇒ 無料
・三井住友銀行
0:00 - 24:00 ⇒ 108円
・りそな銀行 ⇒ 無料
・埼玉りそな銀行 ⇒ 無料
●祝日
・みずほ銀行
0:00 - 8:00 ⇒ 216円
8:00 - 23:00 ⇒ 108円
23:00 - 24:00 ⇒ 216円
・三菱東京UFJ銀行
0:00 - 8:45/21:00 - 24:00 ⇒ 108円
8:45 - 21:00 ⇒ 無料
・三井住友銀行
0:00 - 24:00 ⇒ 108円
・りそな銀行 ⇒ 無料
・埼玉りそな銀行 ⇒ 無料
最近では、各銀行である条件を満たすとATMでの入出金や振込手数料が無料になるサービスがあります。ATM手数料を気にする皆さんは、ぜひ自分の口座がある銀行について調べてみてください。
ここで紹介したのは引き出すときの手数料ですが、振込手数料はばかになりませんからね。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15