なぜだか車を運転していると性格が変わってしまうことってありますよね。周りを見ていたらそのような人はけっこう多いですが、無意識のうちに自分もそうなっていたり......。今回は社会人男女を対象に、運転中に性格が悪くなることがあるかについて調査してみました。
▼こちらもチェック!
あなたの協調性診断! 仕事をする上で必要なチームワーク力を診断
■あなたは車を運転しているとき、イライラしたり怒りっぽくなったり、普段より性格が悪くなったと感じますか?
はい 105人(28.4%)
いいえ 264人(71.6%)
今回は自己分析での回答ですが、それでも「ハンドルを握ると性格が悪くなる」と自分自身で思っている人は約3割に上りました。意外と多いように思いますが、みなさんの予想はどのくらいでしたか? では次に、その理由について聞いてみましたのでご紹介します。
■それはなぜですか? どのように悪くなるのか教えてください。
●相手に対してイライラする
・急いでいるときは歩行者にイライラしてしまうから(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・前の車がすごく遅かったり横入りされるとイライラしてしまうので(女性/31歳/不動産)
・ちょっとしたことでイラっとしてしまうから(男性/28歳/小売店)
・渋滞だとイラつく(女性/31歳/その他)
周りのペースと自分のペースがずれてしまったりするとイラっとしてしまいますよね。また渋滞やマナー違反に巻き込まれてしまっても同様に。
●暴言を吐いてしまう
・口調が悪くなるから(女性/23歳/自動車関連)
・周りの車にブツブツ文句を言ってしまっているので(女性/27歳/その他)
・ついつい前の車を野次ってしまうから(男性/31歳/機械・精密機器)
・「早く行けー!」と叫んでいるときがある(女性/55歳/その他)
暴言を吐いてしまっているという意見、意外にも女性からの回答が多く寄せられました。独り言のように文句を言ってしまっている女性って、けっこういるのですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術