毎年この時期になると、学生・社会人問わず「5月病」に関する話題になりますよね。今回は新社会人を対象に、「5月病になりそうな不安点」について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたの理解力診断! 社会人の基礎的なスキルは足りてる?
■4月から入社して、考えるだけで5月病になりそうなことを教えてください
●人間関係が不安......
・ほぼ毎日会う人たちだから(女性/22歳/小売店内定)
・合わない人とどうやって付き合っていくか今から不安(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント内定)
・同期と打ち解けられなかったらどうしようと思う(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)
・怖い人が多そう(男性/22歳/建築・土木内定)
・すべては人間関係で決まると思うから(男性/22歳/運輸・倉庫内定)
まず一番多く聴かれた意見としては「人間関係」のポイントでした。多くの人が新しい環境で新たに出会う人と付き合うのが苦手という回答を寄せてくれてます。
●上司との関係が不安......
・怒られるのは苦手。簡単なことで怒鳴られそう(男性/22歳/学校・教育関連内定)
・パワハラやモラハラといった理由のないいじめが不安(女性/23歳/商社・卸内定)
・嫌いなタイプの上司だったら反発してしまうから(女性/20歳/小売店内定)
・合わない上司はうつ病の原因になりそう(女性/22歳/人材派遣・人材紹介内定)
学生時代ではいない存在の代表が「上司」ですよね。先輩後輩関係とは違った不安な要素がたくさんあるのがよくわかりますよね。いい上司に巡り合えるといいのですが......なかなか思い通りにはいかないものですからね。
●実際仕事がしっかりできるのか不安......
・責任を持つということがどれだけ大変な事かまだ分からないので(女性/25歳/その他内定)
・ついていけるのか不安(男性/25歳/建築・土木内定)
・努力しても怒られたら辞めたくなりそう(女性/22歳/商社・卸内定)
・怒られるだろうし、同期に差を付けられるのは嫌だから(男性/22歳/医療品・化粧品内定)
・自分がプライドが高く失敗すると凹みやすい性格なので(女性/22歳/運輸・倉庫内定)
学生時代の学問と、社会人になってから努めることでは違いがありますよね。そんなポイントを不安要素にあげている人も多数いました。「成果」「結果」を求められることに対する不安も......。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17