「おふくろの味」といえば、味噌汁、肉じゃがなど、母親の得意料理があれこれ思い浮かぶもの。では、「お父さんの味」といえば? 何か思い浮かぶでしょうか。あまり料理をするイメージのない「お父さん」ですが、よくよく思い出してみれば、そういえばこれだけは作ってくれたな、とか、料理を作る姿がレアすぎてかえって印象深く覚えていることもあるかもしれませんね。今回はそんな、あまり聞いたことのない「お父さんの味」について社会人男女のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
あなたの社交性診断! 社交的な人かどうかチェックしてみよう
■お父さんの定番料理?
・カレー。ニンニクを大量投入するひき肉入りカレーがすごくおいしくて、どのカレーもかなわないと思っているから(男性/31歳/運輸・倉庫)
・父のチャーハンは子供のころから絶品で「どこの食堂のものよりもおいしい!」と思っている。がしかし、その美味さの秘密は味の素だったことを知ってちょっと悲しくなった。でもやっぱり父のチャーハンは世界一だ(男性/39歳/その他)
・インスタントラーメン。休日はいつも父の作るインスタントラーメンが昼食だったから(女性/28歳/機械・精密機器)
「お父さんの味」といえば、カレー、チャーハン、ラーメンと答えた人が多かったです。簡単でおいしくできて、失敗もしにくい。そしてなにより子どもが大好き!な、鉄板メニューといえそうです。
■魚料理
・お刺身。うちの父親は趣味が魚釣りだったので、よく釣ってきた魚でお刺身を作ってくれた(男性/42歳/自動車関連)
・アジのつみれ汁。父親は漁師なのに魚が苦手で、漁で上がったアジやイワシをたたいてつみれ汁を作ってくれましたが、自分では絶対に食べなかった(女性/49歳/その他)
・うなぎは小さいときから釣り好きの父が釣ってきたものを蒲焼きにして食べていたので、かなりの年になるまで外で食べたことがなかった。大人になって値段を知ったとき、そんなに高いのかと驚いた(女性/41歳/商社・卸)
・てっちり。フグ好きで、家にいるとき(日曜のみ)は毎週市場でフグを一匹買ってきて、「てっさ」と「てっちり」を作って振舞ってくれていた(フグをさばく免許も趣味で取っている)。夏でもフグ鍋なので、暑かった(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
釣り好きのお父さんが休日に釣った魚を料理してくれるなんて、うらやましいです。うなぎやフグまで食べられるなんてスゴイ!
■肉料理
・焼肉。よく庭で炭火を用意して焼いてくれていたから。普段は全く料理をしない父だが、この時だけは率先して用意、後片付けまできっちりこなすので、見ていて不思議だった。よっぽどバーベキューが好きだったんだろうと思う(男性/30歳/その他)
・すき焼き。料理はしない父でも、すき焼きはいつも父の担当だから(女性/26歳/その他)
・手羽先の煮物。お父さんが日曜の昼間から、じっくりことこと煮込んでいた思い出があるので(女性/31歳/マスコミ・広告)
・ハム。母が入院したとき、料理ができない父がつくった料理が、お歳暮でもらったハムを切って焼いたものだった(女性/39歳/自動車関連)
ごちそうのときはここぞとばかりお父さんが出てくるカンジ、どこの家庭にもあるんですね〜。ほかにもお母さん不在のときにお父さんが活躍するなど、あたたかいエピソードが見られました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語